企業は規模が大きくなるほど社会的な存在という性格が強まり、株主や顧客だけでなく、企業活動の中で関係が生じるさまざまな利害関係者、例えば、店舗が立地している地域社会、企業の従業員、取引相手など、すべての人々と積極的に対話し、良好な関係を保ちながら経営を続けることが重要になってきます。
CSR活動とは企業が社会に対して責任を果たし、社会とともに発展していくための活動で、日本貸金業協会の協会員においても、各社それぞれユニークな取り組みが進められています。
ここでは、協会員各社が自社のウェブサイトにおいて紹介しているCSR活動をご紹介いたします。各社ウェブサイトで是非ご覧ください。
(CSRとしての取り組みとして、掲載の申し込みがあった協会員を掲載)
同社では、より良い社会の実現に向けて、「産学連携事業」「地域社会への貢献」「認知症・アルツハイマー病の基礎研究への支援」「スポーツ支援」「福祉事業への貢献」などの活動をCSR活動の一環として行っています。
https://www.mc-j.co.jp/info/csr/ (同社のウェブサイトにリンクします)
2020年7月7日掲載
同社ではCSR活動の一つとして、同社「お客様サービスプラザ」が未来を担う子どもや学生、地域の方々に対し金融経済教育活動を行っています。暮らしに役立つお金の情報を提供する講師派遣も行っており、同社ウェブサイトから申し込みも可能です。
http://www.promise-plaza.com/about/educate (同社のウェブサイトにリンクします)
2019年10月1日掲載
同社ではCSR活動の一つとして、全国各地で地域市民の方々を招待して「アコム“みる”コンサート物語」を開催しています。この取り組みは評価され、「メセナアワード2018」において優秀賞を受賞しています。今後の公演予定が同社ウェブサイトで確認いただけます。
https://www.acom.co.jp/corp/csr/theme/philanthropy/ (同社のウェブサイトにリンクします)
2019年10月1日掲載
同社では、皆さまとともに歩む企業として、社会の重点課題に正面から取り組む責任があると考え、「お客さま本位の品質追求」「コミュニティへの貢献」「持続可能な環境・社会の実現」「東日本大震災復興支援」の4つをCSR重点領域に定め、さまざまな活動を行っています。
http://www.cr.mufg.jp/corporate/csr/sodanshitsu/index.html (同社のウェブサイトにリンクします)
2019年10月1日掲載
同社では、CSR活動として、自社が独自に選定した団体(※)に、寄付やスポンサーシップ契約による支援を行っています。※「スペシャルオリンピックス日本・東京」「日本車いすバスケットボール連盟」「全国盲導犬施設連合会」「自然環境復元協会」「がんの子どもを守る会」「グリーンバード」「東京都盲人福祉協会」
https://bellesystem.co.jp/csr/ (同社のウェブサイトにリンクします)
2019年10月1日掲載
同社では、一般社団法人シングルマザー協会(神奈川県横浜市)と提携し、総合的にシングルマザーを応援・サポートする活動を行っています。
http://ace-cf.co.jp/singlemotherassociation/ (同社のウェブサイトにリンクします)
2019年10月1日掲載