これから受験をされる方
試験に合格され資格をお持ちの方
開催状況のお知らせ
- 2021.02.059:30 【重要】2月18日東京講習の開催日程の変更について
お知らせ
- 2021.02.25eラーニング講習受講手続早わかり(団体申込用・個人申込用)の作成について
- 2021.02.22令和3年度講習受講要領の公表と受講申込の受付開始について
- 2021.02.22令和3年度主任者講習開催日程の公表について
はじめに
日本貸金業協会は、貸金業務取扱主任者資格試験の実施に関する事務を行う指定試験機関として、内閣総理大臣の指定を受け(平成21年6月)、これまでに15回の試験を実施いたしました。昨年11月15日(日)実施の令和2年度(第15回)試験の結果については、こちらをご確認ください。
過去の試験の試験問題、試験の結果及び試験結果の開示請求手続等につきましては、当ホームページの所定箇所をご覧ください。
また、当協会は平成22年9月に貸金業法に基づく登録講習機関の登録(令和元年9月に3回目の更新)を受け、これまでに260回の貸金業務取扱主任者講習を開催し延べ76,217名の方が修了されました。
今年度は受講特別措置(新型コロナウイルス感染症対策)として令和2年7月からeラーニング講習を開催し、これまでに1,983名の方が修了されました。(令和2年12月末現在)。また、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、2月・3月にeラーニング講習の追加開催を実施いたします。
※3月18日(東京)に今年度最後となる会場講習の開催を予定しておりますが、感染防止の観点から、受講特別措置(eラーニング講習)のご活用をご検討ください。
なお、令和3年度の講習受講要領は2月22日(月)に公表予定です。
これらの事務のほか、金融庁長官から貸金業務取扱主任者の登録事務に関する委任を受け、資格試験合格者の主任者登録に係る事務を行っています。
令和2年12月末現在、内閣総理大臣の登録を受けた貸金業務取扱主任者数は、26,670名となっています。
今後も、当協会は、指定試験機関及び登録講習機関として、その責務を果たすとともに、主任者登録事務の正確かつ円滑な遂行に努めていく所存です。