団体申請を行う団体の責任者(団体責任者)の方は、このページおよび、「主任者登録の手引き」を最後までよくお読みいただき、記載内容を確認し同意のうえで、このページの最下方にある「同意する」ボタンを押し、事前に団体登録を行い、団体申請に係る諸手続きを行ってください。ご同意いただけない場合は、団体申請はできません。
- 過去に登録した「団体申請コード」は、団体登録の解除をしなければ継続してご利用できます。
- 団体責任者がインターネット上で行う各種操作のマニュアルは、この画面遷移後の団体責任者サイトに掲載しています。
団体申請を行う個人の方へ
- 「主任者登録の手引き」を最後までよくお読みいただき、記載内容を確認し同意のうえで申請を行ってください。
- 「団体申請に際しての注意事項」(下記)を確認し同意のうえ、申請を行ってください。
同意しない方は、各自で個人申請を行ってください。 - 申請の際は、団体責任者の指示(申請書類送付方法、申請期間等)に従って申請を行ってください。
- 申請に必要な書類で記入・押印が必要な物はすべて、必ず登録申請者自身が記入・押印し、準備してください。
- 登録手数料の払込みは、団体責任者が一括で行いますので、登録申請者個人での払込みは不要です。申請書の「A払込受付証明書貼付欄」に「A払込受付証明書」を貼付する必要はありません。
- 申請書類の不備による、登録事務の遅延の責任は協会では一切負えませんので、十分にご注意ください。
- 一旦、「個人扱い」で行われた申請を、途中から「団体扱い」に変更することはできません。また、その逆もできません。
- 申請に係る期限が個人申請と一部異なる部分があります。十分に内容をご確認ください。
- 申請の手続きはすべて郵送で行います。インターネット上での手続きは一切ありません。
申請に係る期限についてはこちら
「主任者登録の手引き」はこちら
団体申請に際しての注意事項
団体申請を行う場合は、以下の内容を確認し同意のうえで申請を行ってください。
- 各登録申請者の申請状況および登録事務の進捗を団体責任者が確認すること
- 申請は、団体責任者により登録手数料が払込まれた時点で正式に受理されること
- 団体責任者が登録申請者個人の申請書類を取りまとめを行い、申請窓口に郵送する場合(Bパターン)は、団体責任者が、申請に係る書類の不備等のチェックのため、申請書類を確認すること
団体申請について
登録申請者が所属する団体を経由し申請する方法で、登録手数料は団体責任者が一括で払込みます。団体責任者はインターネット上で登録手続きの進捗管理を行うことができます。ただし、団体申請は、次の要件をすべて満たす団体に限り認めることとします。
- 法人であること。
- 個人情報の保護に関する規程等が整備されていること。
- 団体責任者を設置し、その団体責任者から当該団体内すべての団体申請者に団体扱いに際しての注意事項を周知できること。
- 団体責任者とは当該事務に係る範囲の責任者とします。
- 団体申請を行うには、団体責任者がインターネットを利用できる環境が必要になります。
- 登録手数料の払込みは、協会が指定する口座への振込みとなります。
- 資格試験合格者には合格通知に同封して、主任者登録の手引きを送付しています。
- 団体申請での申請書類の提出方法には、以下の2パターンがあります。団体責任者の方はどちらかを選択してください。
- Aパターン登録申請者各人が申請書類を直接申請受付窓口に郵送する方法
- Bパターン団体責任者が団体内で申請する者の申請書類を取りまとめ、申請受付窓口に郵送する方法
団体申請の方法の詳細については、「主任者登録の手引き」をご参照ください。
団体申請のメリット
団体責任者は、当該団体から「団体扱い」で申請された者の申請の種別および主任者登録の申請の受付から申請手続き終了(登録結果の通知発送)までの進捗状況をインターネット上で確認することができます。
※申請の種別とは・・・「更新申請」か「更新申請以外の申請」かの別。
団体責任者は、当該申請が「更新扱い」か否かを申請時に確認することができます。
団体責任者の役割
- 事前にインターネット上で団体および団体責任者の情報の登録を行い、情報登録後もその管理を行うこと。
- 団体内の団体申請希望者へ以下の事項を周知すること。
- 団体申請に際しての注意事項
- 団体で任意に設定される申請期間
- 団体申請コード
- 任意番号(必要な場合のみ)
- 申請書類の提出方法(AパターンまたはBパターン)
- 任意番号について
1~10桁の英数字を設定することができます。各団体で必要に応じてご活用ください。
任意番号を活用される場合は、団体内の申請者各人に「団体申請コード」等と合わせて通知してください。
任意番号は、団体責任者がインターネット上で登録事務の進捗管理を行う画面に表示されます。
- 所定の期間中に申請確定の処理を行い、確定した登録申請者の登録手数料を所定の方法により一括して期限内に払込むこと。所定の期間を経過すると、申請が取消されます。
申請の確定 申請受付日(※)から2週間以内
※登録申請者各人に対し個別に設定されます。登録手数料の払込み 申請の確定日から1週間以内 - 申請受付日とは・・・申請書類に不備がなく、申請を受付した日。不備があった場合は、不備が補正された日。
- 登録手数料の振込は銀行振込でお願いしており、領収書の発行はいたしておりませんので、お振込の際に振込銀行から発行された振込金受領証等をもってお取扱いください。
- 団体責任者が登録申請者各人の申請書類の取りまとめを行い、申請窓口に郵送する場合(Bパターン)は、団体責任者が登録申請者各人の申請書類を取りまとめ、不備がないことを確認した上で申請受付窓口へ郵送すること。
- 団体責任者がインターネット上で行う各種操作のマニュアルは、この画面遷移後の団体責任者サイトに掲載しています。
団体申請の注意点
- 「団体申請に際しての注意事項」に同意した登録申請希望者のみを団体申請の対象としてください。
同意しない登録申請希望者については、各自が個人で申請を行うようご案内ください。 - 一旦、「団体扱い」で行われた申請を、途中から「個人扱い」に変更することはできません。また、その逆もできません。
- 申請の受理から登録完了まで約2ヵ月を要します。(登録の拒否要件の審査の状況により、2ヵ月を超える場合があります。)適切な申請のスケジュール管理を行ってください。
- 申請に係る期限が個人申請と一部異なる部分があります。十分に内容をご確認ください。
- 登録申請者の主任者登録手続きが終了した時、団体責任者へは、登録申請者個別の登録結果は通知されません。
(※登録の手続きが終了したことを電子メールでお知らせいたします。登録結果を確認したい場合には、登録申請者にご確認ください。)
団体申請に際しての注意事項(団体申請を行う個人の方に同意していただく事項)
団体申請を行う場合は、以下の内容に同意した者のみを団体申請の対象としてください。
- 各登録申請者の申請状況および登録事務の進捗を団体責任者が確認すること
- 申請は、団体責任者により登録手数料が払込まれた時点で正式に受理されること
- 団体責任者が登録申請者個人の申請書類を取りまとめを行い、申請窓口に郵送する場合(Bパターン)は、団体責任者が、申請に係る書類の不備等のチェックのため、申請書類を確認すること
団体申請時のご注意
- 団体申請の際は、電子メールアドレスの入力が必要です。携帯電話のメールアドレスはご利用できませんのでご注意ください。また、hotmail、yahoo!メール等のフリーメールのアドレスのご利用はフリーメール運営者による受信メール制限等により、メールが未着となる場合がありますので、フリーメール以外のメールアドレスをご利用ください。
- 漢字はJIS第一水準、第二水準まで入力可能です。それ以外の漢字は準拠のものに改めて入力してください。
- 氏名(漢字)
入力できるのは、漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットだけです。 - 本サイトを利用するにあたっての動作環境はこちらを参照ください。ただし、パソコン環境の設定につきましては、OS、ブラウザなどにより異なるため、一切関与しませんのでご了承ください。
- 本サイトにおいて、パソコン操作マニュアル等を印刷するにあたっては、Adobe Readerが必要となります。Adobe Readerはこちらからダウンロードしてください。
- ブラウザの「戻る」ボタンを利用して画面遷移を行った場合、正常に動作しない場合がありますので、各ページの最後にあるボタンを利用してください。また、ブラウザの二重起動は行わないでください。その場合の動作保障はできませんのでご了承ください。
- 個人情報取扱規程はこちら